コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

歯科・山形県天童市で歯周病・予防歯科に取り組むかねこ歯科医院

  • TOP
  • 医院紹介
  • 診療案内
  • 消毒・滅菌について
  • 診療時間・アクセス

歯周病

  1. HOME
  2. 歯周病
2016年2月20日 / 最終更新日時 : 2016年2月20日 かねこ歯科医院: お役立ち情報

認知症と歯の関係

認知症は年齢を重ねるにつれて脳の働きが悪くなり、脳の細胞が死んでしまう病気です。歯周病が認知症の原因であるという指摘が増えてきているのは確かなことです。歯周病で歯を早くに失うことは認知症のリスクを高めることにつながるのです。

2015年10月27日 / 最終更新日時 : 2015年10月27日 かねこ歯科医院: お役立ち情報

歯周病は感染症

お口の中にプラークや汚れを貯めずに清潔にする事が大切です。
先ほど歯周病はキスや箸の使いまわしなどでうつるといいましたが、感染したからといって歯周病が発症するとは限りません。

2014年12月13日 / 最終更新日時 : 2014年12月13日 かねこ歯科医院: お役立ち情報

歯周ポケットケアを始めよう

歯茎の腫れがさらに深くなると歯肉溝は歯周ポケットとなり、溝の深さはさらに深くなります。歯周ポケットを清潔に保つためには、ブラッシングを丁寧に行うことです。

2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2014年6月17日 かねこ歯科医院: お役立ち情報

歯ぐきが下がってきた!?

歯肉が退縮することによって見た目(審美性)が悪くなります。また、歯肉退縮によりセメント質が露出することで、根面カリエス(虫歯)になりやすくなり、知覚過敏になる方もいます。原因としては、歯の磨き方が悪かったり、歯周病、加齢による退縮、歯並びなどがあります。

2014年2月7日 / 最終更新日時 : 2014年2月7日 かねこ歯科医院: お役立ち情報

歯がグラグラするのには理由がある?

歯がグラグラ理由として、転んだり、打撲をしたりして歯に強いダメージがあった場合。歯周病などで歯ぐきに炎症がある場合。 歯が折れたり、歯や歯の根っこにヒビが入ったりして炎症が起きている場合。かみ合わせが悪い場合。 子供の歯の生え変わり時期に乳歯の下から永久歯が生えてきてグラグラする場合 が考えられます。

お気軽にお問い合わせください。023-652-2202受付時間 9:00-19:00
[ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら

医院案内

  • 医院のご紹介
  • 診療案内
  • 消毒・滅菌について
  • ドクタープロフィール
  • 歯科衛生士募集
  • 診療時間・アクセス
  • お問い合せ

診療案内

  • 診療科目
  • 薬で治す歯周病治療(歯周内科)
    • 位相差顕微鏡
  • リアルタイムPCR検査
  • 3DS
  • 入れ歯でお困りの方へ

床矯正治療

  • 床矯正治療について
  • YTプレート
  • 治療症例

歯周病と全身疾患

  • 歯周病と糖尿病
  • 歯周病と妊娠トラブル
  • 歯周病と動脈硬化
  • 喫煙

サイト内検索

Copyright © 歯科・山形県天童市で歯周病・予防歯科に取り組むかねこ歯科医院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • TOP
  • 医院紹介
  • 診療案内
  • 消毒・滅菌について
  • 診療時間・アクセス
PAGE TOP