舌癌ってなに?
舌といえば、味覚を感じるのに大変重要な働きをします。
その他にも食べ物を飲み込む時、言葉を話す時にも使われ体の中でも重要な役割をもっています。
その舌も癌に侵されることがあるのをご存知でしょうか。
舌癌は、胃癌や乳癌、肺癌などにくらべると症例は少なく、患者数が多い癌ではありません。
しかし、進行が早い癌なので注意が必要です。
お口の中に発症する癌(口腔癌)の中には他にも歯肉癌などがありますが、その中でも舌癌は半数以上を占めます。
しかし、先述のように患者数が多い癌ではないので、癌患者全体で言うと3%ほどにとどまっています。
1.症状
・色の変化
舌全体を見たときに周りと比べて白っぽくなっていたり、赤くなったりします。
※白板症、紅板症などの可能性もあるが、その場合でも舌癌になるリスクが高いです。
紅板症は約5割が癌に発展する可能性があります。
・舌にしこりができる
最初のうちは口内炎と勘違いされることがあるようです。
口内炎は1週間ほどで治りますが、なかなか治らない時や、口内炎の薬を使用しても効果がみられない場合は舌癌の可能性があります。
・舌の痛み
初期に痛みがでるケースは3割程度といわれています。
痛みがないからといって知らないうちに癌が進行している場合もあるので、注意が必要です。
2.好発年齢
10代から70代まですべての年代でみられます。
3.男女比
患者の男女の比率は男2:女1で男性のほうが多くなっているようです。
4.原因
・飲酒や喫煙
飲酒や喫煙と癌との関連性は明らかになっていませんが、非喫煙者にくらべて喫煙者の舌癌のリスクは約3倍となっています。
・歯並びや合わない入れ歯
歯並びが悪い人や合わない入れ歯を入れている人は、歯の当たりが一部強かったり、入れ歯が舌にあたるなどの刺激が継続的に行われることでリスクが高まると言われています。
5.予防
・口腔内の衛生面
歯石や歯垢があり、口の中が不衛生という状態が長期間続くことも舌癌のリスクを高めます。食事の後は歯磨きをするなどの習慣をつけて口腔内を清潔に保ちましょう。
・食生活
バランスの良い食事をとるようにしましょう。辛いものを食べ過ぎると舌への刺激が強くなります。
高塩分の食品も避けるようにしましょう。
舌癌を予防する為にも食生活や生活習慣を改善するということが大切です。
舌は鏡で見ることができるので、日ごろからおかしいところがないかなど観察してみましょう。
もし舌癌かなと思ったら口腔外科か耳鼻咽喉科に相談するようにしましょう。